昨日、YouTuberの
コヤッキーさんの動画を観ていて
「三大理由がわからないやつがある」
っていうことをお話しされていて
個人的に非常に面白かったのと、
確かに理由わからないよね、
って思ってそこからの考察もまた、
我ながら興味深いものになったので
シェアさせてください。
今日の内容は、
・なんだか不安(お金、将来、恋愛…漠然と)
・うまくいかない現実ばかりが目に入って苦しい
・問題を解決したい、早く楽になりたい
・自分の気持ちがわからない
・頭ではわかってるのに心がついてこない
と思っている方にとって
わりと有益なお話かと思います。
まずは、コヤッキーさんの
「三大理由がわからないやつ」はこちら。
①パズルを買って、やる奴
→お金を出して、なぜあんなにバカ面倒なことをやる?
②ジェットコースターが好きな奴
→お金を出して、なぜ落ちたい?
③お金を払って怪談を怖がりに行く奴
→お金を出して、なぜ怖がりたい?
確かに!!って思って、
めっちゃ面白かったんですよね。
わざわざお金を出して、
それぞれが感じたい感情を
感じにいっているわけです。
これを聞いていて思ったことは、
人間は幸せなんだな、ということ。
どういうことかというと、
人間は、
感情を感じるためだけに
生きていると言っても
過言ではないと思っていて
他の生き物のように
ただ生があるというだけでは
この世に存在していない。
つまり人間は、
生理的欲求と安全欲求、
ほどほどの社会的欲求だけでは、
生きていけない人の方が多いよね。
そもそもなんで
人間という生き物が
この世に存在しているのか?
どうやって、
それぞれの種というものが
できて、存在しているのか?
なんのために?
私はこういうよくわからない
そもそもの部分とか起源が
ものすごく気になっちゃって(笑)
自分の想像や思考がどんどん
拡がっていくこの感覚を感じるのが
めちゃくちゃ気持ちよくて楽しい
っていう変態性があるんですけど。笑
私のこの思考や行動も、
自分の欲しい感情、感覚を
自分で取りにいってることだよね。
これが好きではない人は、
わざわざそんなこと気にならないし
そんなこと考えないし、
別にこの話が面白くもなんともない。
つまり、とても個人的な部分で
自分の欲しい感情感覚が得たいだけで、
それ以外では別に感情が動かない。
”動かす必要がない”わけです。
おそらく、
人間も他の動物も、
生理的欲求と安全欲求が満たされていれば
基本、特になんの問題もないはずで
あとはそれぞれの求める
社会的欲求を満たして感じられれば、
より、なんの問題もないはず。
人間以外の動物にも
種族によっては
群れで動く動物とか
子育てをする動物っていうのは
社会的欲求(所属や愛)を
持ってるんだろうな、と思うけど。
人間の場合は、明らかに
他の欲を持っているよね。
しかも、個々に違うものを。
おそらく無限に。
だから、
自分の興味関心だけで
世の中を見ているし
自分の世界だけの視野で、
狭いことにも気づかずに、
不足を見つけて不安を探して、
問題を作って感情を揺らしている。
感情を揺らすことで、
自分の感じたい感情を感じたいのだ。
(欲しい感情を得るための揺らし方が
適切でないと、大変とか苦しいだけで
楽しくないし遠回りだけど)
っていうふうに世の中を見ると
これは、遊んでいるよね?
っていうことになる。
みんながそれぞれの世界で、
それぞれの感情感覚を
楽しんでいるだけなんだな、と。
まぁ、人間て、暇だしね。
っていう感じ。笑
それは、なんのためか?
って言ったら単純に、
”感情を動かしたいから”
”感じたい感情があるから”
でしかないよねと思う。
”特に何の問題もない”という
この穏やかな幸せが続くことに
多くの人間は耐えられない。
例えば、
本当は幸せを感じたくて
本当は安心を感じたい。
けど人間は、
幸せや安心を感じていると
「これが続くのか?」とか
「なくなるかもしれない」と
今にいることをやめ、
未来に不安を感じ始めて
過去の自分を否定し始める。
また、幸せを感じるために。
また、安心を感じるために。
すでに感じているものを、
自ら手放してまた追いかける。
めっちゃ不思議だけど、
なんかそれやってるっぽくない?笑
波乱万丈とまではいかないけど
不倫されて家出されて、
お金も人もない状況の中で
どん底を這いずってもがいてきた
私からしてみれば、
”なんの問題もない今この瞬間”
っていう一瞬に気づいた時はもう、
本当に、本当に、
衝撃的だったし、
「これはマジですごい!」
「本当だ!今この瞬間、何も起きてない!」
っていうのは、
最高の気分だったんですよね。
私は、
できればこれをずっと
この瞬間をずっと、
この一瞬の今というものを
”永遠に感じていたい”
と思ったわけです。
だから今でも私は毎日、
1日に何度も何度も何度も、
好きなコーヒーの香りを嗅いで
「んぁ〜最高〜」ってホッとして
その香りの良い
美味しいコーヒーを飲んで(何度も)
「あぁぁーうまぁ〜」ってホッとして
床に転がってグーっと伸びて(何度も)
「あ”〜〜〜」って身体と心を
緩めてホッとして
愛犬たちがすやすや寝ているのを
ぼけ〜っと眺めてほっこりして
(30分おきくらいに見てる)
「あぁ、、、
なんの問題もない今この瞬間、
ほんと幸せだなぁ〜」
っていうふうに
日々を味わって過ごしている。
(1日に何度も何度も別の瞬間でこれをやる)
これは、
意図的にこうしている。
このように意図して
ルーティーンに入れこみ、
TODO化して過ごしている私が、
幸せでないはずなんてないし
豊かでないはずがないんですよね。
(そう思いませんか?笑)
目の前のあれこれに
いちいち反応していると
この貴重なホッとする瞬間を
我々人間はすぐに忘れてしまう。
私はこれが、
”あるを見る”ということで、
これをデフォルトにしていくことが
非常に重要だと思っている。
自分の存在を感じること、
今この瞬間の
自分の状態に気づくことが
全ての起点で、
そこから選び直して発するものが
全てのスタートなんだと思う。
そのうえで、
”自分を幸せにする”こと、
”幸せを感じる”ことというのは
外的要因ではなく、
自分の技術の問題なのだ。
目の前の現実には、
やりたいこともあるし
やらなければいけないこともあるし
毎月の支払いだってある。
人によっては、
納期が迫っている仕事があったり、
子供が謎に泣き叫んでいたり、
毎月の支払いにそわそわしたり、
機嫌の悪い家族が同じ空間にいたり、
いつも怒ってる上司がいたり、
どうでもいい会話をしてくる同僚がいたり、
まだまだ欲しいものがあるけれど
お金も時間も足りないよなー、
とか常に思ってるのが人の日常だ。
その日常の中で、
目の前の現実だけを見ていると
それの反応と対応だけで時間が過ぎて、
あれができないこれができない、
私にはあれがないこれがない、
っていう不足や不満に目が行き始めて、
そこから望み直すことを忘れて
過去と未来にばかり意識を飛ばして
過去の自分を責めて未来の不安を嘆く。
過去や今の自分を責めて
悲しい悔しい苦しいを感じて
未来の自分に不安を感じて焦ったり
怖がったりするのが
自分の感じたいことなのか?
違うよね??
(そうな人はそのままでいい。笑)
本当は幸せを感じたくて
本当は安心を感じたい。
ね、違うのだよ。
目の前の現実に流されそうになる時
未来の不安に飲み込まれそうになる時
一旦、
これらの問いを挟んでほしい↓
なんで不足を感じてるんだっけ?
なんで不満を感じてるんだっけ?
なんで焦ってるんだっけ?
なんで不安を感じているんだっけ?
本当は私は、
どうなりたいんだっけ?
どういう状態で
どう過ごしていて
どんな感情感覚を感じている自分が
理想なんだっけ??
今この瞬間、
自分をホッと安心させてあげること
今この瞬間、
なんの問題もないんだっていうこと
今この瞬間、
自分にはなんでもできるんだってこと
今この瞬間、
私は私を感じているってこと
「なんの問題もない」
「大丈夫」「幸せ」
「安心」「リラックス」
「今ここからどうにでも変えていける」
理想の自分、理想の未来で、
この感情感覚が欲しいんだよね?
今この瞬間に
何の問題もないことが
暇だからって、
不足や問題を探しにいって
不快に感情を揺らしにいって
焦ったり急かしたりして自分を
動かそうとするんじゃなくて
本来の自分に戻る
ホッとする瞬間を得にいって
自分の幸せや楽しいを
取りに行こうよ。
自分を幸せにすること、
自分を楽しませること、
自分を愛すること、
つい忘れちゃって
うっかりするとすぐしんどい方、
苦しい方向に行きがちだけど、
忘れないように自分に
集中する努力をするのが
頑張るっていうことなので
”自分のこと”を
頑張りましょう!
ちなみに私は、
自分を大事にすることを
もう二度と忘れたくなくて、
忘れかけてもすぐに思い出せるように、
本人訴訟を終えたあと、
手首にタトゥーを入れました。笑
ここまでする必要は
マジで全然ないんだけど(笑)
私の場合は、
自分を大事にしなさすぎて
自分のことを見てなさすぎて
どん底でにたどり着いて、
何も見えない場所で
一人で這いつくばってっていう
自分を大変な目に
合わせてしまっていたので
もう二度と自分を忘れない、
っていう覚悟、
自分に対しての意思表明、
決意みたいなもの、
自分への誓いがしっくりくるかな。
自分を幸せにすること、
自分を楽しませること、
誰の何もいうことも聞かないこと、
自分を大事にすること、
自分を愛すること、
っていうのを忘れないように
”自分の魂に刻み込まなければ”
って思ったんですよね。
で、結果、
毎日この手首に刻まれた
自分への愛のメッセージを
目にすることができているので
私だけは私を見ているということ
私だけは私の味方だということ
私は私を大事に想い、愛するということ
私が私であれば大丈夫だということ
私へのフォーカスを、
私だけは死ぬまで忘れないわけです。
というわけで、
人は日常的に自分が感じたい感情を
お金を払って取りにいく生き物であり、
人間が欲しいものというのは
美味しい、嬉しい、楽しい、
ドキドキ、幸せ、満足、安心
っていう感情感覚だということで
それはつまり、
その感情感覚を感じるために
我々人間は生きている、
っていうことなのかもしれない。
欲しいものが感情なら、
時間もお金も立場も場所も
なんの関係もなくない?
っていうお話でした。
ではまた〜
▼無料相談はこちらから▼