不安や恐怖に
押しつぶされそうなとき。
どうすればいいか
わからなくなったとき。
一番最初に必要なのは、
“自分に寄り添う優しい意識”
何をどう思ってもいい。
何を感じてもいい。
どんな感情が出てきても、
全部なんの問題もない。
まずは、
「私は私を肯定する」
この姿勢から、すべてが始まります。
不安や心配ごとがあるときは、
ノートや紙に、全部
書き出してみてください。
・今、自分は何が不安なのか?
・どんなことが心配なのか?
・なぜそれが気になるのか?
・そうなったらどうなると思っているのか?
・それは本当か?
頭の中でぐるぐる考えるより、
紙に書いて“見える化”するだけで
少し落ち着きます。
感情が怒りに偏っているなら、
また別のアプローチが必要です。
たとえば私の場合、
怒りが充満してどうしようもないときは
A4コピー用紙に黒マジックで
そしてとんでもない筆圧で、
「♡ねぇーー!!!」
「このクソがぁぁぁー」
「♡すぞコノヤロウ」
「ふざけんなゴミどもがっ!」
などなど、
腹の底から湧き出るままに
感情を吐き出していました♡
マジックペンのインクが
かすれて、潰れて、出なくなるまで。
何時間でも。
飽きるまで。
ものや人を破壊する前に、
一旦このようにとにかく書く。
今なら、合法的に
モノをぶっ壊せるサービスもあるし
(リーストルームというなんとも
素晴らしいアミューズメント施設があるのだ☆)
怒りの放出の選択肢は色々あるけど、
これはあくまで一時的な発散手段で。
根本的に自分と向き合うなら、
やっぱりノートが最強です。
最初は、
「何も出てきません」
「何を書いたらいいかわからない」
ってなるかも。
でも私もそうだったし、
それってなんでかなって振り返ると、
私自身が、
他人を自分の操縦席に乗せて
他人の思考を自分のものだと
勘違いしてきた名残りみたいな、
そんな感じのものだと思っている。
最初は自分の感情や思考を
紙に書いていくなんて
全然言葉が出てこなくて
できなかったんだけど、
何度も何度も繰り返していくと
自分の感情や本音が少しずつ
出てくるようになってくるんですよね。
自分の思考も、感情も、
自分の手を通して、流して、
紙に出して見てあげる。
自分の外に全部出して、
「そうなんだね」
「それが本音なんだねー」
「そういう私もいるよねそりゃぁ」って
まるごと知ってあげる。
そのイメージで
ぜひノートを書いてみてください。
そんで、
「私は私を肯定する」って
ぶつぶつ呟くんです。
(怪しいね〜笑)
呟くんじゃなくて
ノートに10回20回書く
っていうのもいいと思います。
私自身、
自分の感情の動きを意識して
気持ちや思考をループさせないことが
ノートを書くことでできるようになったし
細かい自分の感情の揺れに
どんどん敏感になるから
”違和感”とか少しの”嫌な感じ”で
一旦止まって状況を整理することも
できるようになっていきました。
(目の前の現実に飲まれにくくなる)
で、視覚化したその感情と
わんさか出てくる思考を
視覚化したそれを丸ごと、
「私は私を肯定する」
っていうこの言語を持ったことで、
不安や恐怖に
潰されそうだった日々から
少しずつ抜け出してこれました。
だからこれは、
机上の理論じゃなくてですね
、
実際に私が自分を助けてきた方法です。
まずは今日、
1ページだけでも
書いてみてください。
一緒に積み重ねていきましょう♡
💫夫の不倫に振り回されない
自立した私になるための
無料相談はこちら
↓今すぐ予約する方はこちらのカレンダーから↓
今すぐ予約する
🌷メルマガ登録はこちら
登録特典💝
電子書籍「サレ妻の私が幸せになる3ステップ」