「夢や理想に向かう」と
そう決めた時
「あれ?」
「え?」
っていうことが
まぁ、よく起こる
「あれ?」っていうのは
人それぞれだけど、
「タイミングじゃなかったのかな」
「私にはやっぱり無理ってことかな」
みたいに思ってしまいがちな
出来事が起こりやすい
例えば、
「わぁ!これ行きたい!」って
心がときめいたイベントとかがあるとして
「休みをとって行こう」って決めて、
楽しみにして準備とかも
ちゃーんとしてたのに
当日の朝になって
体調が悪くて行けないってなったり
チケット無くしたとか、
お財布落としたとか、
子供が熱を出したとか、
親が倒れたとか、
「え!?今?」
みたいなことが起こったりする
人間には、
“ホメオスタシス”という
生命維持のための現状維持機能がついていて
自分の内面の変化を察知する。
普段と違う環境や
普段と違う行動をすると
「これは普段と違うぞ?」
「危険かもしれない!」
と脳が本能的に察知し
“ホメオスタシス”が作動して
変化前の元の安全地帯に
自分を戻そうとする働きがある。
これはもともと備わっている
人間としての仕様・機能なので
誰にでも起こる反応なんだけど
それを、
“引き戻し”とか“揺り戻し”
と言ったりする
自分がやりたいと思ったことを
意を決してやろうとする時や、
自分の望みに向かおうとした時に
急に体調を崩したり
タイミング悪く子供が熱を出したり
親や旦那が謎の熱量で止めてきたり(笑)
思い当たるようなことないでしょうか?
私はこれまでの人生の中で
結構たくさんありました。
派遣の仕事や人間関係、
夫の不倫以降はもう本当に、
たくさん思い当たることだらけ。
(それだけ変化の時だぞってことだった)
自分で張り込みや尾行をすると
決めた時もそうだったし
弁護士をつけないで一人で
調停や裁判やると決めた時もそうでしたね。
今までの自分なら、
もう怖すぎて絶対しないような
選択を私はあえてしてきた。
だから、ホメオスタシスが
常時発動しまくってた気がする(笑)
(良い子は真似しないでね笑)
わりとわかりやすい例だと、
派遣の仕事を辞めて
起業することを決意したとき
自分の経験を本当に
誰かの役にたてられるのか?
信頼してもらえるのか?
生活していけるのか?
怖いし不安だしで
気づいたらついつい
求人検索しそうになっちゃってる。
みたいなのが無意識の
これまでの自分の行動パターンです。
(ホメオスタシスが発動して戻ろうとする)
けど、
その周りの人たちも
その不安や怖さを感じるような状況も
全ては私自身の内面の投影だから
結局は自分が自分で
自分のいく先を止めてるんだよなぁ
っていうことになる。
今の安全地帯から出ようとすると
過去の自分が全力で危ないよって
止めてくるというわけです。
今までの自分が、必死で止めてくる。
それも、めっちゃ巧妙に、
絶妙な場面を作ったりする。
その能力はみんなほんと秀逸で。笑
もっともらしい理由を、
ちゃーーーんと自分に用意して止めてくる。
けど、
「そういうもんなんだな」
ってわかっていたら
「あー、今引き戻しに来てんなー」
って気付ける。
ここに気付けたら、
元の自分に戻るのか?
戻らないで先に進むのか?
いずれにせよ、
自分で自分のいく先を
改めて選択することができるよね。
「タイミングじゃなかったのかな」
「私には無理だってことかな」
「親や旦那がこんなに反対するから違うのかな」
って思って
やりたいのにやらないとか
行きたいのにいけないとか
「変わりたい!」
「変わる」って思って決めたのに
元の自分、元の自分の場所に
戻ってしまうのはもったいないから
“引き戻しが必ずくる”
っていうことを覚えておくのが大事^^