大抵のことは、
そう思ったらそうなるものなのだ。
ということをよく書いてます。
心の奥で感じていること、
心の奥で信じていることが、
現実になるものなのだ、と。
今回の記事では、
「そう思ったらそうなる」
っていうことの意味と、
「じゃぁどうすれば良いの?」
っていうことを書いていこうと思います。
結論を一言で言うと、
「自分の本音を知り、
今あるものに感謝する」です。
要は、
「自分の感情にフォーカスする=内観」
が超大事ってこと。
自分を知らないと、
自分が何を望んでいるのか
わからないよね?
願いが叶わない、
と言うことのわかりやすい例えとして
「お金が欲しい」という
願いの例を使います。
あなたも私もみんなお金は大事で、
お金が欲しいと思っていますよね?
「お金が欲しい!」
と口に出してるしそう願っている。
ここで大事なのは、
どんな気持ちで
「お金が欲しい」と願っているのか?
お金が欲しいのはなぜ?
という自分の内側の本音の部分です。
あなたの
「お金が欲しい」という願いの裏側に、
「お金がない」という不足感が
隠れてはいないですか?
「お金がない、どうしよう」
って感じてはいないですか?
不足感や欠乏感は、
不足感や欠乏感しか生みません。
上記の場合、
心の奥底で本当の自分は
「お金がない」と思っていて、
お金がないという状況を信じている。
だから今、
お金がない現実があって、
お金が欲しいと願っている。
なので、この先もずーっと
お金がない現実が続く。
意味わかりますか?
わからなくても
良いんですけど(笑)
なんか、そういう
原理原則なんですって。笑
くらいの感じでいいと思う。
お金ないなーと思って、
その感情のエネルギーを発していると、
今後もお金がない現実がどんどん叶う。
発している波動、エネルギーが
どんどん同じようなものと
同調して集まってくる。
お金がないという人は
お金がないと思う状況を
お金がなくなると思ってる人には
お金がなくなるような状況を
お金持ちになれないと思う人は
お金持ちでない人を集めている
今この瞬間、
あなたのお財布の中や口座の中に、
1円は入っていますか?
10円は入っていますか?
今、いくらありますか?
1円でも10円でもあったら、
お金あるじゃん。
お金、持ってるじゃん。
今、なにでこれを読んでますか?
今、なにかとか服は着てますか?
今日、何か食べましたか?
出先なら、靴は履いてますか?
メイクはしてますか?
バッグは持ってますか?
お水は飲んでいますか?
今いる場所に電気はついていますか?
エアコンつけてます??
自分の身の回りにあるもの
自分が身につけているもの
自分の体の中に入れたもの
一つひとつ、いくらで買いましたか?
いくらをかけて、
それを維持していますか?
お金、ありますよね。
お金と交換した、
自分が価値を感じているものが、
身の回りにいくつもありますよね?
お金、あるじゃないですか。
いやいや、そういうこと
言ってるんじゃないよ、
って思いますか?
いいえ、
そういうことなんです。
お金がある・ないは、
金額の問題じゃないです。
無いものに目を向けているのか、
在るものに目を向けているのかの
自分の内側だけの違いで。
今この瞬間、1円でも
自分のお財布や口座に入っていたら、
あなたはお金が在る
じゃないですか。
そうですよね?
「無い」じゃなく、
「在る」だよね?
そう、お金が在るんですよねー。
もう、お金を持っているんですよねー。
しかも、今自分の手元になくても
他の誰かは持ってますよね。
世の中にはお金がたくさん
有り余るほど、ありますよね。
今、自分のところにないだけで
世界中に山ほどあるのは事実ですよね。
今、自分にある豊かさを
感じることを意識してみてください。
豊かさを感じたら、
ぶわぁーっと拡大していくような
自分の願いを全世界に放ってください。
そうしたら、
その拡大した豊かさが
良きタイミングでやってきます。
(本願ならね。)
感情を伴った願い、
望みを自分からブワァッと発した瞬間に、
それはすでに未来にあって、
未来に叶っている。
それが、引き寄せの法則とか
宇宙の法則ってやつですよね。
自分の本当の感情、本音が、
自分の現実を創っていきます。
だから、
「ずっと願っているのに叶わない」とか、
「全然引き寄せられない」とかっていう場合は、
その願いって、
本当の本音の願いなの?
本当の本当は何をどう思ってんの?
って自分を掘り下げる必要が
ある場合が多いと思います。
嘘ついてるよね?ってハナシ。
自分を知ること、内観することが本当に大事。
「自分を変えたい」
「変わりたい」
「状況を変えたい」
って強く思う人はいますか?
思っているから
この記事を読んでいると思うので、
愚問かもしれないけど一応聞いてみた。笑
なんで聞くのかというと、
自分の全てを受け入れる
必要があるから聞きました。
それができないと、
何も変えられないし何も変わらないし、
状況は何も動かないです。
私も、そうだったからよくわかる。
自分を受け入れるのが
一番しんどいし、怖い。
だからあえて聞いたし、
あえて次の言葉も言います。
いつもどんな時も、問題なのは自分自身
これが腑に落ちた人は絶対変われる。
腑に落ちるまで時間がかかっても、
「どういうことなんだ?」って考えて、
意識して生きていれば、
都度気付くことができるから、
今この瞬間にもすでに変り始めている。
だから結果、変わる。
OK?
ここまで、
「そう思ったらそうなる」
ことの意味を書いてきました。
次は、
じゃぁ不安や恐怖はどうしたらいいの?
っていうことについて書きます。
不安や恐怖は内観すればなくなる
お金が欲しいっていうことに限らず、
何か心配事や不安に思うことがある時も同じです。
自分を内観して、
少しずつ掘り下げていくことが
私は全てだと思っている。
不安や恐怖、心配事があるときは
ノートや紙にとにかく書き出してみる
っていうのがおすすめ。
おすすめっていうか、やって。笑
自分は今何が不安なのか?
何が心配なのか?
それはなぜなのか?
何がどう心配なのか?
どうなると思ってるのか?とかを
片っ端からリストアップしてみると良いです。
漠然と頭の中でぐるぐる考えているより、
紙に書き出して視覚化してみると
本当に落ち着いてきます。
不安や心配より、怒りの感情があるなら
また別の行動が必要です。
ちなみに私の場合は、
怒りが充満する時はA4のコピー用紙に
黒のマジックペンで、
「死ね」「殺す」「ふざけんな」
とかっていう怒りの感情を
マジックペンが出なくなるまで
書き殴り続けます。笑
マジックのインクを使い切れ!
何時間やってたとかは測ってないけど、
多分1回やり始めると5、6時間くらいで
そんなに長くはないから、
お皿とかコップとか包丁を投げたり
何かを破壊してスッキリする前に、
一旦“とりあえず書く”
ってのをやってみてね。
話がそれました。
不安や心配の内観の話でした。
今思っていること、
考えていること、
感じている感情を書き出す。
「うんうんそうだよね、
これが不安なんだよね、
これは嫌なんだよね」って思いながら、
自分が思う不安や恐怖、
感情を全部そのまま、
そうなんだねって認めてみてください。
感情を全部書く。
最初は多分、
これすらもできないと思う。
「あまり出てきません」
っていう感じになる人も多いかもです。
それはなぜかというと、
他人軸で生きてきた人の場合、
他人の思考や感情を自分のものだと
思い込んでいてそう思っていることが多いから。
要は、自分自身にも
嘘をついてる場合があるってこと。
何回も何回もやると、
たくさん出てくるようになってくるから、
少しずつでもいいからやってみてください。
自分の感情も思考も自分自身から、
手に持つペンを伝って紙に現れていく。
体の外に、全部の不安や悩み恐怖が
出ていくイメージで書き出して
自分の気持ちを丸ごと認めていく。
常に、自分自身に寄り添う優しい気持ちが一番大事
自分は絶対的な味方だし、
自分は自分を絶対否定したりしない。
「自分の頭の中で、
何をどう思っても全然良いんだよ。
なんの問題もないよ。」って、
自分で自分の中の全てに
許可を出してあげる。
自分で自分を全肯定してあげよう。
世界は自分のためにあると思って。笑
私は、この
「私は私を肯定する」
っていうこの方法で、
自己否定や自己卑下、
自責のループでぐるぐるして
不安や恐怖に潰されて、
「八方塞がりだ!」って思って
身動きが取れなかった状態から
少しずつ抜けられました。
だからこれは、
実際に私が実践してきたからこそ
わかるというか、言えることです。
不安や恐怖、
思いを全部書き出せたら
「それってほんとうにそうなの?」
「それってこの世の真実なの?」
「それって、誰からいつ聞いたことなの?」
っていうような視点で、
自分がリストアップしたことを
じっくり見てみてください。
その一つ一つの質問に対して、
さらに「なんでそう思うの?」って
自分に聞いてみてください。
それをどんどん深く掘り下げて
自分に聞いてみると良いと思います。
そうすると、
「あれ?よく考えたらそうでもないな」
とか思うかもしれないし、
「私はなんで、
これがこうなるものだって
信じ込んでいたんだろう?」
「なんでこうなったら困る
って思っていたのかな?」
「なんでこんなに心配してたんだろう?」
「そうなるとも限らないのにね…」
とかなんとかって
色々思うことが出てくるかもしれない。
「やっぱりこうなったら怖いなぁ」って
再確認をするかもしれない。
でも、漠然とした自分の不安や恐怖を
紙に書いて内容を具体的に考えてみることで
「なんかよくわからないけど不安」
みたいなのは無くなるし、
心配していた心や緊張が少し緩みます。
何が不安で何が怖いのかが分かれば、
そうなったらこうしようっていう
具体的な対策が立てられたりもします。
対策が立てられたら、
そうなった時にはその対策を使って
対応すればいいから
心配することなんもなくない?
実際その時になったら
今とはまた違うことを
思いつくかもしれないし。
っていう感じに私が
こう考えられるようになったのも、
これまでの内観のおかげです。
自分が書き出した不安や恐怖、感情を、
客観的に俯瞰して見る視点で改めて見る。
視点を変える。
1階にいたら、同じフロアは
1階の視点からしか見えないけど、
2階に上がって1階を見れば、
1階の様子はよく見えますよね。
さらに、3階に上がったら
1階と2階の様子が見えるようになりますよね。
視点を変える、
視野を広げる、
視座を上げる、
捉え方を変える、
とかっていうのはそういうことです。
自分を見失った初期の頃って、
本当に何も入ってこないので、
こいういうことを聞いて
頭ではなんとなくわかっていても
実際に自分の頭と体では全然できないんですよね。
本当よくわかります。
何も考えられなくて、何もわからなくて、
何もできなくて動けないのに、
「あなたはどうしたいの!?」なんて
聞かれてもなーんもわかんなかったもん。
今のように、
ぼーっと、じーっとして、
瞑想したり内観なんて、
全然できなかったですよ私も。
友達やカウンセラーが一生懸命、
同じことを何度も言ってくれているけど
全然理解できないし(笑)
「そんなことより、目の前のこの状況を
なんとかする方法を早く教えてよ!」
って言ってましたね。笑
同じような人いますか?
大丈夫です。
いつか必ず今の苦しみ、
悲しみ、モヤモヤは終わりますから。
今思えば、
ずっと同じことをぐるぐる一人で考えて、
不安だとか嫌だとか、
どうしたいいかわからないとか、
私は悪くないとか、そう思って、
そういう話をしていたかったんだと思います。
変わることは怖いから。
その状態の中でいることが
自分の中での一つの防衛本能だったり、
その状況が続くことが
必要な時間もあると思うんですよね。
パンクするまで、疲れるまで、
このままじゃ何にもならない、、
って思うまで、
違うことに目を向けられるように
なるまでゆっくり考えていれば
良いと思うんです。
その人にはその人の
タイミングがあるから。
んで、
「このままじゃ何も変わらないじゃないか」
って気付いたり、
「何か自分ができることはないか?」
と考え始めたり、
「この漠然とした不安のループから抜けたい」
ってなったりしたら、それがタイミング!
他の視点を取り入れることが
できる状態にまで少しずつ
落ち着いてきているってこと。
なので、こういう風に
不安に思っていることや
理由を紙に書き出してみて、
“別の視点でその不安や恐怖を
具体的に考えてみる”っていう
このワークが有効になってきます。
実際に私も、何度となく
この、“紙に書き出す”
っていうことをやってきています。
なんなら今も毎日
ノートを書いていて、
毎日自分の感情と思考を書いていて
自分自身とずっと会話をしてます。
「苦しい苦しい苦しい!」
っていうときは、
“ほんの少しでも良いから、
ホッと気が楽になれればOK”
っていうことにしてます。
だって私は、
楽になりたい、
幸せを感じたい、
だけだから。
一瞬でもホッと緩めたら
その一瞬、楽になれたら
それが欲しかったものなわけなので
それを何回もやれば良いのです。
そのようにして過ごすと
ホッとゆるんだ楽の状態の割合が
どんどん増えていきます。
やらない理由がないし、
やらない意味がわからない。
結局自分自身を
誤魔化せば誤魔化すほど
苦しく生きづらくなるんだから
無理はしないし、
感情に嘘はつかない。
楽になりたい、
幸せになりたい、
現実を望む方向に動かしていきたい、
これらを望むなら、
自分に素直になるとか
自分の内側を掘っていくのが
変過を加速する方法として
最短最速だと私は思ってる。
今、自分ができることを
できる範囲でやれば良いんですよ。
そういう感じで自分を
見てあげる意識を持って生活し始めると、
自分の感情、五感を感じることが
できる自分に少しずつ戻っていける。
我慢しすぎて、
周りの正解を頑張りすぎて
感情を感じるとしんどいから
自分を誤魔化して感情に蓋をして
だいぶ不感症になってるので、
最初はなかなか理解できないし
難しいと思うことも多いんだけど、
一つずつ一つずつ、1日1日の積み重ね。
1日1分でも、自分に対して
目を向けることができていければ、
数ヶ月後にはいろんなことが変わってくるよ。
私はそうだったし、
今もマジでそう。
楽しみだね!
一緒に積み重ねていここうね。
💫夫の不倫に振り回されない
自立した私になるための
無料相談はこちら
↓今すぐ予約する方はこちらのカレンダーから↓
今すぐ予約する
🌷メルマガ登録はこちら
登録特典💝
電子書籍「サレ妻の私が幸せになる3ステップ」